概要
(中国語教育学会10周年・高等学校中国語教育研究会30周年記念合同大会)
日時:2012年6月2日、3日
場所:神田外語大学
プログラム
21世紀の中国語教育を考える―グローバル社会を生きる人材を育てるという視点から
基調講演
<新しい時代の言語教育の目標領域と位相 | 當作靖彦 (カリフォルニア大学サンディエゴ校) |
実践報告
<人とつながり、コミュニケーションし、協働することをめざした中国語教育の取り組み | 城間真理子 (沖縄県立向陽高等学校) |
<21世紀を生きる力を育てる中国語教育―私の試み | 胡玉華 (関西学院大学) |
活動報告と今後の展望 | |
高等学校中国語教育研究会の活動報告と今後の展望 | 藤井達也 (埼玉県立伊奈学園総合高等学校) |
中国語教育学会の活動報告と今後の展望 | 岩本真理 (大阪市立大学) |
餃子から文化を考える授業 | 若森幸子 (埼玉県立戸田翔陽高等学校・非) |
「中国人と出会う」授業実践 | 今井佳子 (埼玉県立和光国際高等学校・非) |
対話型授業実践による日中集団間異文化理解の試み | 石下景教 (関西高等学校) 水口一久 (関西高等学校) 渡辺忠温 (北京师范大学) 楊傑川 (中国人民大学附属中学) |
中国語の“会”に関する一考察 | 王其莉 (東北大学・研) |
“不+性质形容词”的语义分析 | 王欣 (島根大学) 祝东平 (吉林大学) |
中国語声調図式の提案及びその応用例 | 邱焱 |
中国語初級学習者における声調指導―VT法とL&R法の比較を中心に | 中村剛和 (春日部共栄高等学校・非) |
汉语教科书里的轻声标注状况 | 严馥 (大阪大学・非) |
語言衝突句式策略之研究―母語者與學習者之比較 | 栗原祐美 (明新科技大学) |
日本人中国語学習者の感謝に対する応答―中間言語語用論的角度から | 西香織 (北九州市立大学) |
日本人中国語学習者の会話に対する中国語母語話者の評価 | 曲明 |
日本人中国語初級学習者に見られる語素を手掛かりとした未知語の推測とその効果 | 阿部慎太郎 (近畿大学・非) |
語彙を中心とした中級テキストの作成について | 浅野雅樹 (下関市立大学) |
みんなで育てる教材―クリエイティブ・コモンズ・ライセンスによる中国語教材公開の試み | 清原文代 (大阪府立大学) 浦山あゆみ (大谷大学) 田邉鉄 (北海道大学) |
意味を重視した中国語文構造の指導―中国語テキスト掲載例文を用いた「意味順」の検証 | 穆迪 (京都大学・院) 清水千恵 (京都大学・院) 田地野彰 (京都大学) |
中国語学習指導ガイドラインについての考察―高校生学習者向け教材との比較から | 由川美音 (関西外国語大学・非) |
統語的受身の説明方法について―日本語母語話者の中国語学習者を対象に | 劉志偉 (首都大学東京) |
基礎発音練習段階における自己効力感の向上をねらいとした1つの実践―自律的学習促進の第一歩として | 渋谷周二 (東北公益文化大学・非) |
中国語履修者の学習信条調査について―宮崎大学の場合 | 上原徳子 (宮崎大学) |
中国語の授業における「ふりかえり」の活用について | 金子真生 (神奈川県立横浜桜陽高等学校・非) |