研究会記録(2006年度)

関西地区
2006年7月2日(土) 於 関西大学

iPod&iTunes
―新しい中国語教育のツール
清原文代
(大阪府立大学)
ポッドキャストによる中国語教育 氷野善寛
(関西大学・院)

関東地区
2006年10月7日(土) 於 東京外国語大学

動詞重畳形“VV”について―「実現」の“”なのか、「完了」の“”なのか 須藤秀樹
(東京外国語大学・院)
因果関係を表す“”構文の例文選択について―出現頻度・共起パターン・難易度から 山根史子
(東京外国語大学・院)
初級段階における方位詞の提示範囲 三宅登之
(東京外国語大学)

関西地区講演会
2006年11月11日(土) 於 立命館大阪オフィス
共催:立命館孔子学院
協力:中日理論言語学研究会
日本関西地区中国漢語教師交流協会

现代汉语的理论研究及其在汉语教学中的应用 崔希亮
(北京语言大学)
关于对外汉语词汇教学的几个难点问题 程娟
(北京语言大学)

関西地区
2006年11月23日(木) 於 流通科学大学

理論に裏づけられた実用的な中国語音声教育 朱春躍
(神戸大学)
注音符號及臺灣華語教學中的發音教學 郭修静
(大阪外国語大学・非)

関東地区
2006年12月9日(土) 於 大東文化会館

物名詞主語の原因他動詞文に関する日中対照研究 熊鶯
(学習院大学・院)
時間節シテイルマエニについて 劉艶文
(北京大学・院)
「動詞+“回来”」について 高橋弥守彦
(大東文化大学)

関東地区
2007年1月13日(土) 於 東京外国語大学

”と“”(“”)の意味と用法―“”の意味の変遷を中心に 小薗瑞恵
」構文の二つのタイプについて―日本語との比較を兼ねて 飯島啓子
(東京外国語大学・非)
中国語反復疑問文の使用状況調査から―VVO型と有没有VO型 佐藤富士雄
(中央大学)

関西地区
2007年2月3日(土) 於 大阪産業大学
共催:現代中国語研究会

汉语语音教学的几点思考 石锋
(南开大学)
中国語・英語同時学習のためのティームティーチングによる授業の展開―特色GPを獲得して 岡本俊裕
(京都外国語大学 中国語学科)
小野隆啓
(京都外国語大学 英語学科)
タイトルとURLをコピーしました