第1回研究会
2013年6月29日(土) 於 沖縄大学
共催:沖縄大学
中国(語)の国際化と日本における中国語教育 | 古川裕 (大阪大学) |
中国語教育におけるe-Learningの可能性 | 渡邉ゆきこ (沖縄大学) |
シンポジウム:中国語教育の可能性を探る―理論と実践のコラボレーション |
第2回研究会
2013年7月20日(土) 於 目白大学
共催:目白大学中国語学科
目白大学における中国語教育 | 工藤真理子 (目白大学) |
初級段階における結果補語の教授法について―“V+给”の用法を中心に | 今井 俊彦 (防衛大学校) |
“找不到对象结婚”と“下不了决心结婚” | 伊藤 大輔 (目白大学) |
第3回研究会
2013年10月月12日(土) 於 愛知大学
中国語教育・学習に関するシンポジウム:レアリアのツボ、レアリアのチカラ
レアリアの中国語学習における価値―スーパーのチラシを通して | 中西 千香 (愛知県立大学) |
翻訳教材としてのレアリア | 植村麻紀子 (神田外語大学) |
中級テキストからのステップ―レアリア“口述実録(インタビュー)”は「使えるところ」満載 | 塩山正純 (愛知大学) |
日本漫画中国語翻訳版の教材的価値―語学科目と一般教養科目をめぐって | 明木茂夫 (中京大学) |
第4回研究会
2013年10月月14日(月) 於 九州産業大学
「外国語教育セミナーIN福岡 ―グローバル時代の人材育成と外国語教育―」との合同開催
共催:福岡韓国朝鮮語教育研究会、国際文化フォーラム
中国人留学生と日本人学生との協働会話学習 | 平川彩子 (久留米大学) 永利貴子 (久留米大学・非) |
「つながる」ための正統的周辺参加―“把”構文で人助け | 鈴木 慶夏 (釧路公立大学) |
第5回研究会
2013年11月月9日(土) 於 大東文化会館
大陸と台湾の語彙の差について―《两岸生活小词典》を中心に | 鈴木万里子 (大東文化大学・院) |
18世紀琉球久米村の中国語教育について(続) | 瀬戸口律子 (大東文化大学) |
第6回研究会
2013年12月14日(土) 於 日中学院
色彩語の日中対照研究―赤・黄・黒・白の四色を例として対照する場合 | 蘇紅 (立教大学) |
关于汉字在对日汉语教学中的特殊价值―以汉字为起点和核心的教学设计 | 邵永海 (日本大学/北京大学) |
日韩学生学习汉语风格的差异对比及其背后的民族性格因素 | 林艳 (東京外国語大学/北京語言大学) |